USBバッテリーケース

名称 USBバッテリーケース
素材 プラスチック(ボディ)
鋼板
メーカー 中国製
購入 秋月電子通商
場所 千代田区外神田1-8-3  野水ビル1F
価格 DX−P112(単3×4本) ¥350
DX−P111(単4×4本) ¥300
購入時期 2005.6
評価 ☆☆☆

 携帯電話は健康に悪そうということでエアエッジホンの京ポンを愛用している。

 オペラブラウザを搭載してPC用ウェブサイトが閲覧できるという優れものだが、当然ネットサーフィンをすると電池の消耗が激しい。

 とあるサイトを見ていたら秋月電子通商のUSBバッテリーケースが京ポンの充電に使えるとのことなので東京に出る用事のついでに秋葉原に立ち寄ってゲットしてきた。
   DX−P112(単3乾電池×4本) ¥350
   DX−P111(単4乾電池×4本) ¥300
の2種類があったが値段も手頃なので両方とも購入した。

USBバッテリーケース
USBバッテリーケース

 DX−P112(単3×4本):中国製だがそんなに安っぽい外観ではない。
 大きさはほぼ単3電池4本分にUSBのメス側コネクタが飛び出している。(チョットダサイが値段を考えるとまあ仕方ない)

 早速使用してみたが問題なく京ポンの充電は可能。コンビニやキオスクで買える乾電池が 使えるところがうれしい。

USBバッテリーケース
USBバッテリーケース

 ACアダプター代替のバッテリーケースにUSBのメス側コネクタを取り付けたもののようだ。 (USBのメス側コネクタは取り外せる)

 電源スイッチも一応ついているがあまり必要ないか。

USBバッテリーケース
USBバッテリーケース

 DX−P112(単3乾電池×4本)とDX−P111(単4乾電池×4本)を並べてみた。当然電池の大きさの差でDX−P111は半分の大きさ。

 京ポンはUSB Mini-B端子で充電するためコンビニで売っている携帯向けの緊急充電キットが使えない。

 類似の製品をgoogleで探してみたところ以下が見つかったが、秋月のバッテリーケースのほうが 圧倒的に安かった。
 PDA工房/バッテリーエクステンダーU:¥2,604
 JTT/USBバッテリーパック:¥1,980

充電キットを自製している人もいらっしゃった
 AH-K3001V 太陽光で充電& 外部バッテリーで充電 他
 京ぽん用の自作USBバッテリーケース

(なおこのバッテリーケースを使用して問題が発生した場合メーカーサポートが受けられるかどうか保障の限りではありませんのでトライされる方は自己責任でお願いします)

2005/6/21



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送