名称 | 手帳ホルダー A6サイズ(comKIOSK) |
素材 | ナイロン(420デニール*1) |
メーカー | 中国製 |
購入 | 無印良品comKIOSK |
場所 | JR千葉駅構内 |
価格 | ¥630 |
購入時期 | 2005.7.16 |
評価 | ☆☆☆ |
*1:デニール
糸の太さを表す単位。長さ9000mの糸の重さが1gのものを1デニールといい、 重さが増すとデニール数も増加する。
JR千葉駅構内のcomKIOSKで手帳ホルダー A5サイズと一緒に購入。
大きさは17.5×12.5cm。 デザイン的にはA5サイズと相似形でゴムバンドと裏側の外ポケットも同様。
メッシュポケット小×2、ファスナー付メッシュポケット×1。 ファスナー付メッシュポケットには紙幣は二つ折りにしないと入らない。
手帳ホルダーと一緒に購入したA6ノート(¥53)
A6ノートは薄いベージュの紙を糸で綴じてある。ロルバーンや モールスキンポケットとほぼ同じ大きさ。
手帳ホルダー A6サイズはロルバーンや モールスキンポケットよりやや大きい。
JR千葉駅の無印良品comKIOSKで手帳ホルダー A5サイズと一緒に購入。
デザイン的には手帳ホルダー A5サイズと相似形だが別物と考えるべき。
手帳ホルダー A5サイズは 超整理手帳スケジュールシートをいれたり、A4資料を挟み込んだりして情報整理ツールとして活用できるが 手帳ホルダー A65サイズはロルバーンや モールスキンポケットといったノートと同等の使い方にしか ならない。
とは言うもののロルバーンのクリヤポケットや モールスキンポケットの紙製ポケットに比べると ナイロン製のメッシュポケットの使い勝手と収納力に優り、ペンホルダーも付いているし 値段の安いA6ノートがそのまま使えるので普段使いのメモ帳としては非常に重宝。
但しホルダーそのものには全く剛性が無いので、ホルダーを 左手に持った状態でメモをとることが多いようであれば A6サイズの下敷きのようなものをホルダーに差し込んで使用した方が使い易いと思う。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||