名称 | 新・「超」整理手帳2005週間スケジュールシート |
メーカー | アスコム |
素材 | 紙 |
購入 | 丸善 津田沼店 |
場所 | − |
価格 | ¥1,050 |
購入時期 | 2004.10 |
評価 | ☆☆☆☆ |
R25の11月18日号に超整理手帳とほぼ日手帳の比較コラムが掲載されていた。
内容は”超整理手帳”と”ほぼ日手帳”の紹介。記事の中に「両者ともユーザーの声に耳を傾け、 毎年改良を加えている点がユーザーの支持を集める秘訣か」の記述があるが同感だ。但し、超整理手帳はカスタマイズが プラスされていると思う。他には伊東屋おすすめ&定番5選でクオバディス、能率手帳ゴールド、リドミニプランナー、 伊東屋オリジナル24時間手帳、モールスキンといった超有名処が紹介されている。
能率手帳とリドは使ったことがあるが、能率手帳は面白みが無いし、リドは小さすぎて別にもう一冊 ノートを持ち歩かなくてはならず長続きしなかった。 ただ、モールスキンはインディ・ジョーンズにも小道具 として使われていてちょっと気になっている。今度伊東屋に行って手にとってみようと考えている。 (また衝動買いの虫が疼くかも知れないが)
注)R25は2004年7月1日に創刊されたリクルート社のフリーマガジンで首都圏の駅で配布されている。
2004/11/28
台風22号も通過し、雨もあがったので津田沼の丸善まで超整理手帳2005を買いにいった。これまで手帳は色々乗り換えてきたけれども、ここ数年は超整理手帳一本にしている。 やはり携帯・EMail・グループウェアと仕事のやり方がIT化されてきて、これとの相性が良いのが長続きしている理由だと思う。
「超」整理手帳HPでは、 4月から2005版スケジュールシートについて議論されており、 この2005版は一見2004版と変わっていないようだが、コロンブスの卵的にメモ欄が一番下から一番上に変更されたりし てユーザーの意見も取り入れられている。
こんな風にフォーラムで皆で議論しながら少しずつでも変わっていくのがこの手帳の愉しいところかもしれない。
気に入っているところ
スケジュールシートの変遷
2005年 | 2004年 |
![]() |
![]() |
’04版では一番下にあったメモ欄が一番上に移動している | ’03版に比べて色が少し濃くなり日曜とメモ欄の間に罫線が入った |
2003年 | 2002年 |
![]() |
![]() |
’02版に入っていなかった六曜が記載されるようになった | ’02は自作のスケジュールシートを使用していた。PCとカラープリンターを 駆使して両面印刷しメンディングテープで繋いで使っていたが、やはり耐久性に問題があり1年で ギブアップ |
2004/10/10
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||